あちらこちらで『こいのぼり』を見かけることが増えましたね🎏
こどもが育んでいく上で、『身近なこと』や『遊び』を通して様々なことを学びます。
『身近なこと』は、慣れていることで触れやすくイメージも膨らませやすい。
『遊び』は、楽しいので意欲が出て、自主性を引き出しやすい。 etc...
でんぷんのリを指に付けてみて、
ペタッ!と貼ってみたら、
枠の中を捉えてシールを貼ってみると、
『こいのぼり』ができましたね(^^)
季節のことを通して、
指先を『塗る、貼る』というように使う。
のりの量に触れる。
だんだんとイメージが湧いて、イメージ創造することに意識が向く。
ADLと認知トレーニングのねらいを持ったプログラムでした♪