『一斉指示』・・・保育園・幼稚園・小学校など集団生活の中で先生が子どもたち全員に対して伝える指示のことです。
『言ったことを忘れてしまう。』『お話を聴いていない。』などよく耳にします。また『一斉指示が通らない。』と言う言葉もよく耳にします。
では、なぜ『一斉指示』が通らないのでしょう❓
指示が通りにくい原因はさまざま。大きく3つの技能が必要とされています。
1.指示に注意を向け、聴き取り、覚える力。
2.指示を理解する力。
3.行動を切り替え、指示を実行する力
お子さま一人一人苦手さも違います。以下は一例です。
・先生の指示を聴き取ることが苦手。
・長い指示を覚えることが苦手。
・指示の意味を理解することが苦手。
・言われていないことを推測することが苦手。 などがあります。
では、どのようにサポートすると良いのでしょう❓
・お子さんのことをようく理解する。
(どのような場面で指示が聴けないのかを考えます。個別理解を行うことで、適切なサポートに繋げることができます。)
・環境設置をおこなう。
(一斉指示に注目できるような環境設定が有効です。『耳』に意識が傾けられるよう『目』から入る情報をうまく整理することも有効です。)
・指示の出し方を工夫する。
(目が合ってから話す。静かになってから話す。お名前を呼ぶことで注目をする。指示内容を分解するなど一例です。)
今回はひもを通す穴に色シール貼り、先生が指示した色の順にきのこのひもを通しをしました。
『お話に注目して、ようく指示を聴き取る』をねらいとしました。
お子さまに合った指示の出し方を工夫しながら進めていきました。
ようく指示を聴いてひもを通すことができていますね💮
ひもを全部通したら、かわいいきのこにお顔をかきました🍄
かわいいきのこ🍄の完成💮